メニュー
1 |
精油の扱い方を知る | アロマセラピー概要,精油使用上の知識 | 手浴もしくは吸入 |
オレンジ,グレープフルーツ |
2 | 精油の生い立ちを知る | 精油の抽出方法,精油の抽出部位 | ボディーシャンプー | ベルガモット,レモン |
3 | トリートメントオイルを知る | キャリアオイルの役割と条件,キャリアオイルの種類 | トリートメントオイル,ハンドトリートメント | |
4 | 精油のブレンド方法を身に付ける | ブレンドの比率と香りの相性 | ローション | イランイラン,ジャスミン,ローズ |
5 | 精油の香りが脳に与える影響を知る | 人間の脳と嗅覚 | フェイスパック | カモミール・ローマン,カモミール・ジャーマン |
6 | フェイストリートメント体験 | フェイストリートメント | フェイス用トリートメントオイル,フェイストリートメント | ネロリ,ヤロウ |
7 | 香りの歴史を知る | 香りの歴史 | ハンガリーウォーター | フランキンセンス,ベンゾイン,ミルラ |
8 | 精油の安全性と危険性を知る | 精油の安全性 | マウスウォッシュ | |
9 | 精油の作用と身体の仕組みを知る | 精油の作用 | ヘアパック | ティートリー,ユーカリ,パチュリ |
10 | オイルトリートメントを知り,体験する | ボディートリートメント | ボディートリートメント | |
11 | 香りの心理作用を考える | ルームフレグランスと香りの心理 | エアーフレッシュナー | クラリセージ,ゼラニウム,ラベンダー |
12 | 香水の知識を深め,精油で作成 | フレグランスの知識 | オリジナル香水 | ペパーミント,マージョラム,ローズマリー |
13 | 精油の成分を類ごとに知る | 精油に含まれる成分 | 歯磨き粉 | サンダルウッド,シダーウッド,ローズウッド |
14 | 精油の禁忌の理由から考える | 精油の禁忌を示す成分 | みつろうクリーム | カルダモン,メリッサ,レモングラス |
15 | アロマセラピーに関する法令を知る | アロマセラピーに関する法律 | サイプレス,ジュニパー,ブラックペッパー | |
復習・試験対策 | ||||
全国一斉2月,6月,10月 第2日曜日 認定試験 |
アロマコーディネーターとは、アロマセラピーに関する基礎知識を備え、
アロマを安全に生活に取り入れることができる方であることを示す、
JAAの最もベーシックかつオールマイティなJAA認定資格です。
アロマコーディネーターは、アロマショップやサロンの開業、アロマ関連セミナーの開催など、
アロマを広く普及、啓蒙するために、この資格を活用していただくことができ、またJAAより様々な活動支援が受けられます。
鹿児島市講座
【講座受講料】 12万円(テキスト2冊,クラフト材料費,修了書代込み料金)
一括か、分割払い 12万円 20000円申し込み時支払い 20000円×5回払い(講座都度払い)
詳しくはお問い合わせください。
090-9799-6828 nonchangel@me.com
出張講座の場合は場所代などかかる場合もございます。
ハンドトリートメントは、お着替の必要も無く、どこでもアロマのタッチケアの心地よさを体感していただけるトリートメントです。
JAAのハンドトリートメント検定講座は、指先から肘までの施術で40分というとても満足度の高いボリューム。
テキストDVD制作・監修は、アロマハンドリラックス講師の亀井久乃先生です。
サロンメニューのほか、出張トリートメントやイベント出展時にも大いに活用していただける本格的なトリートメント技術です。
家庭に常備しておきたいシングルオイル、ブレンドオイルの基本的な使い方を学びます。
赤ちゃんからお年寄りまで、ちょっとした体調不良や持病、痛みのケアなどを
アロマセラピーで対応するにはどうすればよいか具体的な方法を学べます。
理論より、アロマクラフト実技を重視した12点のクラフトを作成する
アスターアートヒーリングスクールオリジナル講座です。
レッスン1 ナチュラルスキンケア
スキンケアグッズ作り
・潤い化粧水
・贅沢リップクリーム
・髪は友達ヘアスプレー
・スリム作戦ロールオン
・万能クリーム
レッスン2 ストレスマネジメント
バスタイムグッズ作り
・艶髪パック
・パラダイスバスボム
・朝のやる気スイッチ石鹸
・夜のリラックスボディーシャンプー
・美白クレイパック
レッスン3 フレグランスブレンド
香水作り
・シャネルの5番風セクシーコロン
・ハンガリーウォーター風スプレー